取り扱い原料
PRODUCTS
- 食品原料
サケ由来コンドロイチン
| 食品表示名称例 | コンドロイチン、コンドロイチン硫酸、サケ軟骨抽出物 など |
|---|---|
| 化粧品表示名称 | ― |
| INCI | ― |
| 起源原料 | サケ |
| 起源原料産地 | 北海道 |
| 製造地 | 北海道 |
| 成分 | コンドロイチン硫酸 |
| 規格成分 | コンドロイチン硫酸40% |
| 機能性表示 | ― |
| 摂取目安量 | コンドロイチン硫酸として 100~2,000 mg/日 |
| 期待される機能性 | ◎ 関節炎治療、抗炎症作用 ◎ 抗腫瘍活性 ◎ 神経細胞伸長作用 ◎ 肌機能の改善 ◎ 肌の保湿 ◎ 眼精疲労、ピント調節、視力の改善 ◎ リパーゼ活性阻害 (脂肪細胞の脂肪蓄積抑制、抗肥満、ダイエット効果) |
| 用途提案 | ◎ 関節系のサプリメント、ドリンク、加工食品 など ◎ 美容系のサプリメント、ドリンク、加工食品 など |
| 性状 | 白色から淡黄色の粉末で 特有の匂い、味を有する。 |
| 保管方法 | 高温多湿を避け、冷暗所に保存 |
| 備考 |
|
| 特徴 | ■ コンドロイチン硫酸とは コンドロイチン硫酸とは、細胞と細胞をつなぐ結合組織の基質部分に存在する酸性ムコ多糖の一種です。 軟骨・骨・腱・角膜・水晶体・血管・皮膚などの結合組織に、たんぱく質と結合した状態または遊離の形で存在しています。コンドロイチン硫酸は、多量の水をゲル化することが出来るネバネバ物質で、軟骨や人体の体液に保水性、粘性、潤滑性を与えます。
■ 眼精疲労の改善 30歳から40歳までの10名の被験者に、本原料を1日摂取量500mgとして4週間のオープン試験を実施し慢性的な眼精疲労の自覚症状についてのVASアンケート調査をしたところ、サケ由来コンドロイチン硫酸を服用することで優位に改善されることが認められました。
■ 体内脂肪組織量の減少 ICR系雌マウス各群に普通食、高脂肪食および高脂肪食+コンドロイチン硫酸を与え8週間飼育しその脂肪組織量を測定したところ、コンドロイチン硫酸を7%と13%添加群に有意な低下が認められました。
|



