取り扱い原料
PRODUCTS
- 食品原料
シラカンバ樹液

北国の豊かな自然の恵み
4月上旬、長い冬の間眠っていたシラカンバ(白樺)の木々は、土壌の水分を吸い上げ始めます。この時期、シラカンバの木を切らず、幹に小さな穴をあけることで樹液を採取できます。
樹液というイメージとは異なり、粘性はなく、さらさらして透明な液体です。飲むとほのかに甘く、また様々なミネラルも含んだとても優れた自然の恵みです。
北欧、ロシア、韓国、中国などの地域や北海道の先住民であるアイヌ民族は、古来よりこの樹液を健康飲料として愛飲しています。5月上旬になると、穴から流れ出る樹液はぴたりと止まります。
樹液を採取できる期間は約1ヵ月です。
その後、穴を木の栓でふさぐと、翌年までに穴はふさがります。
この原料は、添加物や保存料は一切使用せず、ろ過後加熱殺菌をして密封して保存しております。開封後はすぐに
使い切ってください。近年ではこの樹液を利用した化粧品やお菓子などの開発も進められています。
食品表示名称例 | シラカンバ樹液 など |
---|---|
化粧品表示名称 | ― |
INCI | ― |
起源原料 | シラカンバ(白樺) |
起源原料産地 | 北海道 |
製造地 | 北海道 |
成分 | ― |
規格成分 | ― |
機能性表示 | ― |
摂取目安量 | ― |
期待される機能性 | ◎ 抗ストレス、利尿、便秘、痛風、リューマチ、 関節炎、胃腸病、腫れ物、扁桃腺、抗壞 血病などへの効果が、世界各地の人々に より伝承的に言われている |
用途提案 | ◎ ヘルシーな甘味料として ◎ 各種加工食品 など |
性状 | 無色透明の液体で、わずかに植物臭、ほのかな甘み |
保管方法 | 高温多湿を避け冷暗所に保存 |
備考 |
|
特徴 | ◎ 基本的に、毎年2月中旬までに1年分のご予約が必要です。 |
資料 | シラカンバ樹液 |